機密文書で読む昭和裏面史 新潮新書 有馬哲夫 新潮社発行年月:2008年02月20日 予約締切日:2008年02月13日 ページ数:255p サイズ:新書 ISBN:9784106102493 有馬哲夫(アリマテツオ)1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学教授(メディア論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 連鎖反応/第1章 なぜ正力が原子力だったのか/第2章 政治カードとしての原子力/第3章 正力とCIAの同床異夢/第4章 博覧会で世論を変えよ/第5章 動力炉で総理の椅子を引き寄せろ/第6章 ついに対決した正力とCIA/第7章 政界の孤児、テレビに帰る/第8章 ニュー・メディアとCIA/エピローグ 連鎖の果てに 一九五四年の第五福竜丸事件以降、日本では「反米」「反原子力」気運が高まっていく。そんな中、衆院議員に当選した正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」を開始する。原潜、讀賣新聞、日本テレビ、保守大合同、そしてディズニー。正力とCIAの協力関係から始まった、巨大メディア、政界、産業界を巡る連鎖とはー。機密文書が明らかにした衝撃の事実。 本 科学・医学・技術 工学 電気工学
このサイトで掲載されている情報は、原発や放射能の知識をもちませんか? の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。